Quantcast
Channel: ムシをデザインしたのはダレ?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2010

?アミガサハゴロモ 幼虫

$
0
0
モッコクの 葉でみつけたアミガサハゴロモの幼虫。タイトルに"?"を付けたのは尻尾のWAXの形が初めて見るものだったから。別のモッコクの木でも2頭目を見つけたのでモッコクの汁を吸うと、このようなWAXの形になるのかな?と想像。それとも私の知ら無い種類かも知れない。

いつも見かけるのは光ファイバーのようなWAXです→こちら

オオシラホシハゴロモもこのようなWAXの形に似ていますが体色が違うようです
よく見ると複眼後部に見える黄色い一対の点。アミガサにはこれは無い

体長約2.6mm 同じWAXを付けた脱皮殻が右手に

こちらは別のモッコクでみつけた個体。 ハダニが見える
そもそもアミガサハゴロモはモッコクを吸汁するのだろうか..

体色も若干、茶色成分が多く。模様も若干違う

最初の個体より大きく 体長約4mm

吸汁した成分の加減で、このようなWAXの形になったのでしょうか

チキンラーメンのように縮れたWAX
5月18日撮影 新開公園


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2010

Trending Articles