昨年、頂いたにもかかわらず紹介が遅くなりました。DOJIN選書「アリ!なんであんたはそうなのか フェロモンで読み解くアリの生き方」であります。タイトルにあるように”フェロモン”がアリの行動に大きくかかわっており色んなケースを27章に分けて解説されております。
なるほど!と思ったのは同じ巣穴で同じ餌を食べると同じ匂いを持つ、同じ巣穴であっても集団と別行動によって違う餌にありつくと匂い成分に差異が出て仲間とみなされないケースがある、という箇所。たまに、そんな場面に遭遇するので今まで???だったのがスッキリ腑に落ちました。
他にも、電子顕微鏡を使った分析、分子にまで小さな世界に分け入って研究されている事は想像していたものの改めて知ると、そこまでするんだ!と驚きました。
おなじみさんの写真も掲載されていました