Quantcast
Channel: ムシをデザインしたのはダレ?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2010

ハラビロクロバチ科 ( Synopeas sp. ) の1種

$
0
0
ギシギシの葉裏で比較的、多く見られたハラビロクロバチ。独特な形状の腹部と長い産卵管。シオヤアブの卵鞘に
産卵するTelenomus promachivorusのように、必然のカタチなのでしょうか。一体、寄主はダレの卵?

体長約1mm.背面が良く似ている事から2日の記事はオスでこちらがメスの可能性もあるかも知れません。
また、同じ腹部を持つ(触角の色が違う)Synopeasをおちゃたてむしさんが2011年1月に紹介されています。
追記:おちゃたてむしさんより2013.1/4の記事「ハラビロクロバチ科Synopeas属の2種」の”その2”に近いとコメントを頂きました。カタチや大きさ的にも同種では無いかと思います。







左:Leptacis 右:今回のSynopeas





12月3日撮影・採集 新開公園


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2010

Trending Articles