初めて立ち寄った公園。アラカシのひこばえを観察していると多くの黒い点。全く違う場所のアラカシの葉で
見つけたムネアブラムシだった。あちらは1枚の葉に1〜2頭しか確認出来ませんでしたが、こちらは数は多くない
ものの、あちこちの葉で見受けられた。わりと近場なので頻繁に観察出来そう。
残念ながら管理されている公園ではいつかは刈られるひこばえ
小さいのを含め13頭+白く見える脱皮殻
今回、脱皮途中(失敗?)の個体発見。
となりの翅芽(白ライン入れてます)の見える幼虫は体長約1mm
何らかのトラブルでしょうか。有翅成虫の複眼が見えます
今回も1頭、失礼してひっくり返しました。二股になった口針が見えます
その場に居た小さいとの大きいの(合成)
別の有翅成虫が脱ぎ捨てた脱皮殻
目玉に見えるのは触角が収まっていた場所でしょうか
1月30日撮影 浜手緑地西