昨日、クリの葉裏を物色していたら見つけた毛虫。確認のため1枚パチリ。生きていない。体長約2mm.ちょっと縮んでいる印象。そして何者かの卵がついていた。長さ約0.2mm弱。
棘のある鱗翅目に、それも1粒だけ産み落とすのは、どんな寄生蜂でしょう
1頭分の寄生蜂を養う為の肉汁はありそう
いつものヒメコバチ科Euplectrus属かと思い画像ファイル名もそのようにしましたが..
違う可能性が高そうです。ささくれた棘を避けて産卵出来る寄生蜂はダレ?
左下には一緒について来たダニ
カブリダニの1種でしょうか。体長約0.2mm
うまく孵化して成長が見られれば良いのですが
こいつに食べられたりして..
いや、ひょっとしてダニの卵という悲しいオチかも..
いや、ひょっとしてダニの卵という悲しいオチかも..
9月26日撮影 ゆめさき森の公園