Quantcast
Channel: ムシをデザインしたのはダレ?
Browsing all 2010 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオワラジカイガラムシ と テントウムシ幼虫

以前、記事にしたクモの巣に産みつけられたテントウムシの卵ですが孵化した幼虫の姿は無く、クモの卵嚢も無傷のままでした。やはりスダジイに大量発生しているオオワラジカイガラムシやアブラムシの類いが目的ではなかったかと推測しました。クモの巣の現場の隣のスダジイの葉裏にて不自然なカイガラムシ発見反対側にはテントウムシの幼虫が潜んでおりました体長約1mm5月5日撮影 新開公園

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハリブトシリアゲアリ けんか

 同じ種であっても巣が違えば敵同士。喧嘩がはじまります。アラカシの樹皮での出来事。 過去に撮影したアリの喧嘩記事↓トビイロシワアリ 大戦争!?ムネアカオオアリクロヤマアリ VS クロヤマアリクロオオアリ VS クロヤマアリけんかだ! 2種のシリアゲアリ属 見た目ではその差異は全く分かりません 勝負蟻!? もう1頭、参戦 容赦はないですね4月27日撮影 浜手緑地西

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クヌギカスミカメ

スダジイの下の草地で見つけたカスミカメ。多分クヌギカスミカメと思います。体長約1.8mm.(翅瑞含まず)5月6日撮影 新開公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルトビムシ の1種

ミセバヤを植えている鉢。見逃さなかった。というより、こういう小さいのばかり追いかけているので直ぐに気付いた。小さな黒い点が移動している。明らかに1mmも無い大きさ初見のマルトビムシ。大きく目立つ白い斑紋アリ大小、数頭みつけました。これは体長約0.65mm成虫でしょうか。体長約0.8mm今回、真正面の撮影は出来ませんでした白い斑紋のカタチは個体差あり5月15日撮影 自宅庭

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひとりごと。 セダカコガシラアブ

今回は全く話にならないダメダメ写真でありますm(_ _)mいるところには沢山いるんですね〜。先日tukikさんが記事にされていたセダカコガシラアブ。被写体としては面白いカタチをしておりましたがカメラを持っておらずiphoneでの撮影。しかし思うようにピントが合わせられず記念写真にもなりませんでした..残念。ツツジにて。シルエットでなんとか分かるでしょうか(^^;;5月7日撮影 神戸市西区

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウメマツオオアリ 休憩

木の葉や枝でよくみかける微動しないアリ。大抵ウメマツオオアリ ヤツデの葉裏にて。体長約5mmこちらはスダジイの樹皮にて。オオワラジカイガラムシの甘露で満たされているあろう腹部 同じ樹皮でも上とは別個体。体長約5.5mmウメマツオオアリは樹皮を枕に何の夢を見ているのか.. こちらも同種と思いますが、頭部が大きい。兵アリ?体長約6.5mm4月21日撮影 新開公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハリブトシリアゲアリ 休憩

ネタが尽きてまいりました..。午前中にひきつづきアリでございます。珍しくじっとしているハリブトシリアゲアリソメイヨシノにて4月1日撮影 新開公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニジュウヤホシテントウ

庭のトマトの葉が食害にあっていた人間にとって害虫とされているニジュウヤホシテントウ。記事にするまでニジュウホシテントウと思い込んでいましたマダラテントウムシ亜科 Epilachna vigintioctopunctata細かい毛が生えております体長約6.5mm5月18日撮影 自宅庭

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマト につく アブラムシ

トマトの茎にアブラムシの有翅成虫がとまっていた。これはワタアブラムシ?体長約1mmこちらは腹部がしっかりしているので、これから出産か。体長約1.8mm脚がしっかりしているように思う。体長約0.5mmよく見ると産み落としたであろう幼虫がいたトマトの茎にはこんなものが生えている。アブラムシ対策?5月17日撮影 自宅庭

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウメエダシャク

体皮の質感がビニールのよう庭のユスラウメにて。糸を吐いている吐糸管から出しているのが見えます別写真で拡大終齢でしょう5月17日撮影 自宅庭

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

?シマバエ科 の1種

ネタ不足のなか、なんとか更新が止まらずに凌いでおります..(^^;;5月23日追記:ezo-aphidさんよりコメントを頂きタイトル”?ショウジョウバエ”を変更しました。ありがとうございます!スダジイの樹皮に黄色いハエ。黒い毛が引き立ちます体長約4mm.すぐに飛ばれ、おそまつな撮影の翅脈「ショウジョウバエ科はSc脈が前縁までは届きません」ezo-aphidさんより5月5日撮影 新開公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムモンハビロキバガ 幼虫

5月24日追記:Aclerisさんより、この不明幼虫がムモンハビロキバガ(旧名ムモンヒロバキバガ)であると教えて頂きました。ありがとうございます!本来ならブログにのらない写真。ネタ不足で登場です食草を確認するのを忘れておりました(^^;; 体長約14mm幼虫の食餌植物は多科にわたり何の葉かは分からずじまい鱗翅目ヒゲナガキバガ科 Odites lividula5月5日撮影 新開公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アオモンツノカメムシ 卵

ヤツデの葉裏に並んでいたおちゃたてむしさんが見事に孵化の現場を捉えていますぼんやりと幼虫の体が見えます複眼も出来つつあるようです5月5日撮影 新開公園次に見に行った時にはこの状態。1度、脱皮が済んでいますどの卵も寄生なしです。脱皮したては色が薄いうすい卵殻何者かに襲われたか孵化出来なかった卵5月12日撮影 新開公園

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トビイロケアリ と アゲハ幼虫

ムシを撮影し始めて何度も、喰う喰われる場面を見ていると”可哀想”とか”残酷”といった感情は全く感じなくなりました。庭にミカンの葉から地面に落ちアリに群がれているアゲハの幼虫 観察していると地面に固定しようとするアリと幼虫を分解しようとするアリがいました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アリ殺しの ムラクモヒシガタグモ

このところ忙殺状態で更新が不規則になっておりますm(_ _)m5月25日追記:そらさんより種名を教えて頂いたのでタイトルにくわえました。ありがとうございます!「ムラクモヒシガタグモの生態」に詳しく解説されておりました。 樹皮にアリの死骸。どうもクモの仕業のよう 探せばあちこちで見つかるアリはクロヤマアリのようですクロヤマアリを襲っていたのはこのクモでした...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマトシロアリ

今の家に住んで18年。今年はじめてツバメがヒナをかえしました。興味があるのは餌地面に落ちたヒナの餌。どこから探して来たのか、ほとんど羽アリでした頭部にダメージを受けております体長約4mm強引なトリミングで画質悪いですが大量の羽アリが見えます5月21日 自宅玄関

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナミテントウ幼虫 共喰い

庭のユスラウメのアブラムシはどこかに行った。取り残されたナミテントウ幼虫(↑イネ科などの根に行くようです)とうとう共喰いする有様。幼虫の共喰いは見るの初めて関連記事→卵を捕食する孵化したばかりの幼虫5月25日撮影 自宅庭

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とうとう来た蚊

10日前ほどから蚊が目立つようになって来ました。嫌ですね〜5月25日撮影 自宅庭 左足の上

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ザ!世界仰天ニュース

虫のブログを続けていると提供した写真が書籍や図鑑等に掲載される、ちょっとした、ご褒美?があります。今回は日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」5月28日(水)21時放送でフタトゲチマダニの写真が使われる事になりました。よかったら観て下さ〜い。フタトゲチマダニの写真提供は日テレさんで3件目であります

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オドリバエ科 の1種

昨日の「ザ!世界仰天ニュース」マダニのコーナーの最初と最後の方の2カット、採用されておりました。しかし深度合成画像の出番は無かったようです(^^;; 時間を割いてみて頂いた方、どうも、ありがとうございましたm(_...

View Article
Browsing all 2010 articles
Browse latest View live