とうとう葉めくりの時期がやって来ました(^^ ブヨはともかく蚊を気にせずに林の中を入って行けるのは
良い事です。1週間ぶりにムシ撮りを行いましたが、寒い寒い、真冬日でした。いつもなら木の葉をめくる
のですが”初(はつ)葉めくり”は地面に張り付くように葉を伸ばしているギシギシです。これがかなりの
ヒット率で、しばらくギシギシの葉裏で見つけたムシを掲載して行きます。
ギシギシ属ですが種名まで分かりません
やはりコバチ関係が多い様で初見のものも何頭かいました
初見のオドリバエ。ちょっと被写界深度が浅く画がモヤモヤしておりますが...
複眼をみると完全に左右対称じゃないんですね
残念ながら口吻は写せませんでした
オレンジ色のオドリバエを撮るのは初めて
体長約2.5mm
背面に1本黒い筋のあるオドリバエはネット画像で見つけましたが、このタイプは見つけられず
11月28日撮影 新開公園