Quantcast
Channel: ムシをデザインしたのはダレ?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2010

WAO! マルトビムシ科 の1種

$
0
0
被写体として大好きなマルトビムシ。その日、今まで見た中でもっとも美しいマルトビムシに出逢いました。場所はじっとりとした例のキノコバエの幼虫が居た所で3頭ほど確認出来ました。

テングダニが潜んでいる。現場では気付かなかった

ひょー!なんてカラーリングでしょう
光量不足で今回ノイズ多めであります

体長約1.3mm.ダレもが見られる大きさでないのが残念であります

こちらは別個体

これは一体どういう状態!?左脚は地についていると思いますが
どうやってバランスを取っている?腹部に見える水滴が関係している?

跳躍器がみえますが..

右脚を使い跳躍器に水を走らせ口元に運んでいた!?まさか..

そして3頭目。前の個体より大きく1.7mm.

透明感が少し失われています

眼の大きさに対して”顔でか”であります

おしりの配色

ポト

前に進みながら食事を行っているようです。シンメトリーではない模様。素敵

活発に内蔵が動いております
8月29日撮影 ゆめさき森の公園


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2010

Trending Articles