Quantcast
Channel: ムシをデザインしたのはダレ?
Browsing all 2010 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木の実を運ぶカメムシ幼虫

ヒメホシカメムシ と...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アシナガアリ と 木の実

カメムシ幼虫と同じ場所で同じように木の実を運んでいたアシナガアリ何の木の実でしょうか。種と言ったほうが良いのでしょうかアカメガシワの実のようです。ezo-aphidさんに教えていただきましたアシナガアリ関連(今回含む)記事は→こちら8月18日撮影 淡路島公園

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

不明卵

本日3本目の記事。胴回り3〜4メートルほどある大木の樹皮に無数に産みつけられていた卵。枝葉は見上げても確認出来ず樹名わからず。卵の上に薄く砂のようなものが塗られている。どのようにしてコーティングしたのか不思議な卵塊でありました。こういった卵塊が相当数、樹皮に産みつけられておりましたどうやってこの砂を塗り付けていくのでしょう蛾類っぽいですね。2枚目の写真を拡大卵の直径約1mm孵化後、日数がかなり経たで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タテジマハマダラミバエ

薄暗い山の中。大きなサクラの木の樹皮上で翅をピラピラ動かしているハエがいました。調べてみると、おちゃたてむしさんが2010年9月に紹介されていましたミバエと同種のようです。頭部の接写を試みましたが、バチンとピントが来ませんでした触角と触角棘毛樹皮上で翅を左右に大きく繰り出しておりましたコマ数が足りなくてカクカクしておりますが、なかなか優雅な踊りでありました上の個体と同一かどうか覚えておりませんこちら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トゲマダラアブラムシ属 の1種

丈が5メートルほどのコナラのような木の葉の表裏にアブラムシのコロニーが見られた。この色合いは初見。探してみるとそらさんが撮影されたものに似ている。葉の表側有翅成虫で体長約1.8mm主脈から外れて居る子虫。体長約0.55mmこちらは葉裏。アリは多分トビイロケアリ背面からコナラと思いましたがこの種はハイブリットも多いようです8月18日撮影 淡路島公園

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コイチャコガネ

本日3本目の記事であります。白ゴマのような鱗片がまぶされた外骨格地面を這っておりましたスジコガネ亜科 Adoretus tenuimaculatus成虫はクヌギ・コナラなどの葉を食す。幼虫はゴルフ場の天敵のようですお尻の方に4カ所 鱗片がまとまっている今回、体長は計らず8月18日撮影 淡路島公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これダ〜レ?

近所には居なくて、なかなか接写できませんが撮影すると、とてもよい造形です正体は脚は長〜く、胴体は豆粒の地球外生命体のような不思議なムシザトウムシ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々に驚いた!!

昨日、撮影して強烈に驚いた物体!久々に興奮しました。少し先の更新ですが先に1カットお披露目。ちなみにコイツではありません。御存知の方、記事紹介までネタバレ禁止でお願いしますm(_ _)m8月29日撮影 ゆめさき森の公園

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキバツリアブ

スキバツリアブが盛んに砂室に砂粒を入れるためオシリをこすりつけている。以前、おちゃたてむしさんの記事で紹介されて直ぐに何をやっているか理解出来ました。Aclerisさんは、その腹部の状態や取り込まれた砂の記事、そよ風さんも紹介されておられます。翅を微妙に震わせながらオシリを擦り付けておりますビロードツリアブも同じ行動をしているのを以前、見ました↑リンク先、オシリをこする行動の写真はありません(^^;...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノコギリクワガタ VS クロオオアリ

8月31日。夏休みも終了。明日より、また学校が始まる。ふぅ小さなナラガシワでノコギリクワガタを見つけた。子供の頃なら飛んで喜んだと思う。記念撮影程度にとファインダーを覗くと樹液に集っていたクロオオアリが攻撃をしかけていた。普段、小さいムシばかりなので当ブログとしては、かなりの珍客!大きなクロオオアリ(右下で体長約8mm)の攻撃は全く効いておりません分厚い外骨格は伊達ではないんですね大きなアゴのライン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムシカビ の1種

アオバハゴロモが決して口針が突き立てられない分厚い樹皮の上をヨロヨロと歩いている。死を予感させる動き。そんな場面をよく目にしますがムシカビに冒され操られての行動かも知れませんね。ゾウの墓場ならぬアオバハゴロモの墓場..ムシカビを吹き出している1頭を撮影しました8月18日撮影 淡路島公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カマドウマ科 ?クラズミウマ

サクラの樹皮のゴボッと空いたくぼみに居た小型のカマドウマバッタ目でも、あまり好まれていないカマドウマ産卵管が見えないのでオスでしょうか8月18日撮影 淡路公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムシをデザインしたのはダレ? in 高野山

今日より少しの間、標高900メートルの地、高野山で撮影したムシを記事にします。機材はNikon1V1とRICHO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

樹上の クロオオアリ

普通種クロオオアリ。地面をパトロールしているのはよく見かけます。今回、サクラの枝から滲み出た樹液をなめている小型、大型の働きアリに出くわしました。 頭を押さえつけ「とっとと舐めやがれ」 とやっている訳ではなくカメラに警戒している働きアリ大 しかし、いかつい面持ちであります警戒が解けたのか働きアリ大も樹液を舐め始めたこちらは地面。他の巣?の働きアリ小を攻撃中の大背面から「こらぁぁぁぁ!」8月23日撮影...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サムライアリ の奴隷狩り!!

今回、高野山で撮影した1番のネタであります。見慣れぬアリが蛹や幼虫を運んでおりました。しかし”サムライアリの奴隷狩り”の情報が脳内より直ぐに引き出せず小雨も降って来たので早々にその場から引き上げてしまいました。奴隷狩りと結婚飛行以外には、ほとんど外に出ないサムライアリ。次、出逢えるのはいつ..カマ状の大アゴで蛹をがっちりくわえている蛹のアゴ、頭部の形状からクロヤマアリのようです。現場で確認出来ればも...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマトヤブカ

69年ぶりにデング熱の国内感染が確認されました。昨年、撮影のためにバンバン刺されましたが、ちょっと控えておいた方が良さそうですね。今回は左腕に気付かぬうちに吸血されておりました。右腕なら撮影不可でしたがパチンと殺生しても仕方ないので撮影。国立感染症研究所の「ウエストナイル熱媒介蚊対策に関するガイドライン」の資料編で見るとヤマトヤブカのよう。口針を真っ赤な血が流れています下あごひげ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメイロアリ

大人のげんこつ2つ分くらいの石をひっくり返すと出てきたアメイロアリのコロニー。透き通るような卵、幼虫、蛹が、てんこ盛り。暗い石の下から急に明るくなり「なんだぁぁぁぁ!」とあわてて蛹を運ぼうとするアリ。どこに運ぶのか.. 体長約2mm蛹から脱皮して間もないであろう体色の薄い働きアリ。サムライアリと比べたら大違いヤマアリ亜科 Paratrechina flavipes...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

センチコガネ と タカラダニ

体長約0.6mm.美しいセンチコガネの腹面を歩いていたただセンチコガネは頭部が無い屍8月23日撮影 高野山

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アカサビザトウムシ

苔や地衣類も食べるのか頻繁に口を着けていた背に1本のトゲ。チャームポイントですね体長約5mm フシザトウムシ亜科 Gagrellula ferrugineaかわいいハサミのついた鋏角が見えます脚の短いザトウムシにも逢ってみたいですねおしり8月23日撮影 高野山

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キマワリ幼虫

 倒木の樹皮をめくると見かけるキマワリ幼虫 なぜか木の柵の上の地位類を食べていました過去の記事→こちら8月23日撮影 高野山

View Article
Browsing all 2010 articles
Browse latest View live