Quantcast
Channel: ムシをデザインしたのはダレ?
Browsing all 2010 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トビコバチ科 Microterys sp.

シャリンバイの葉裏、久しぶりのトビコバチトビコバチの特徴の1つ X字の溝白黒の細かい毛が生えている凹凸のある翅体長約1.7mm3月23日撮影 木庭山

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クモの1種

公園内の緑に塗られた貯水タンク?らしきものに居たクモ3月23日撮影 木庭山

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナミシャク亜科 ?Eupithecia sp.

ムシ達が溢れ出て来る季節となりましたが撮影はおろかブログを更新する時間も厳しくなっております。4月7日追記:ezo-aphidさんよりEupithecia属の可能性をコメントを頂き追記しました。ありがとうごじます!4月6日追記:そらさんよりコメントをいただき、タイトル改変しました。ありがとうございます!開張21mm 体長約6.5mm3月22日撮影 新開公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サツマキジラミ ♀

シャリンバイの葉上に居たおなじみサツマキジラミ。過去の関連記事(今回含む)→こちら見飽きましたが(^^;;独特な頭部の造形おしゃれなオレンジ色の単眼ぷく〜と排泄物。清潔好き?なのか垂れ流しでなく膜を張っています3月22日撮影 新開公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pediobius crassicornis 近縁種

ヤツデの葉裏。写りは悪く判別出来ませんが今まで撮影した「Pediobius crassicornis 近縁種」の感じ。この公園では初めて目にしました。体長約1.6mm気温がさほど低く無かった為か、いきなり逃げられる3月22日撮影 新開公園

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オドリバエ科 の1種

ケヤキの木にとまっていたハエ。プロポーションからオドリバエと思い先ず正面からパチリ。 複眼の三角の切れ込みと 特徴的な触角側面を撮ろうとすると飛んで行った3月22日撮影 新開公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

?クロコヒラタハナアブ属 の1種 蛹 & 成虫

肌寒い春とはいえ、どっとムシ達が姿を現して来ました。様々なムシを目撃するものの撮影ができない状況で歯がゆい毎日を過ごしております。更新が停滞し申し訳ございませんm(_...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニホンアマガエル

およそ3週間ぶりに2時間ほどムシ撮りに没頭出来ました。私的には4〜5月のムシ撮りが大好きであります。蚊も少ないし。されど次に撮影に出かけられるのがいつになるやら..あちこちの葉の上で見かけた雨蛙。気分転換にパチリアマガエル科 Hyla japonica鳴いている場面を撮影したいものです4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニホンヤモリ と キイロシリアゲアリ

閲覧注意! 5枚目の写真がちょいグロとなっております(^^;;ニホンヤモリ( Gekko japonicus )の眼何やらヤモリの口で動くものがジタバタとしているキイロシリアゲアリ(関連記事)喰われているのかと思いましたがヤモリは既に死亡しておりました4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クワハムシ

オモトの葉にクワハムシ荒々しく喰われております体長約6mm4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョウカイボン

草にとまっていたジョウカイボン。幼虫らしきもの→こちらデザイン的に琴線に触れないので撮影枚数は少な目(^^;;4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

?プライヤシリアゲ ♂

ピラピラピラと飛んでいたシリアゲムシ。妙に黄色い。いつものヤマトシリアゲより華奢な感じ。馬面の先端。ムシャムシャ咀嚼できる口器レモンイエローサソリのような尾(交尾器)この状態で体長約13mm4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマトシリアゲ ♂

気温が低いと接写しやすいのでしょうが、ちょっとした動きで逃げて行く見た目の怪しいシリアゲムシ。♂だと横から見るとS字可能な限り逃げて行くのを追いかけました今回は正面から狙えず4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニホンミツバチ

ブログを始めてから、ほとんど縁がなかったニホンミツバチ。今回ようやく撮影の機会を得ました。分蜂新しい女王が産まれたのでしょう。石の土台のひび割れ(中に巣がある)から出た無数のミツバチが塊を形成しておりました。この後、女王蜂は働き蜂を引き連れ新しい住居に飛び立つのでしょう。ミツバチの細かい毛並み、モフモフ加減がよい感じ慌ただしく動いております。何をきっかけで出発するのでしょうじっと見ていると腹部の黒い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春限定! ビロードツリアブ

近所にいないのでナカナカお目にかかれないビロードツリアブ。3年ぶりに撮影の機会を得ましたが活動時間の為か直ぐに飛んで逃げ、接写に苦労しました。春にしか出逢えない面白いアブスミレやイヌノフグリの花に寄ったり地面で休憩?したり。近づくと飛んで逃げます1枚目はメスですが、こちらは複眼が大きく上部でくっ着いているのでオスつや消しのボディに金色の長い毛遠目では可愛いですが、ヒメハナバチの幼虫、蛹に寄生するダー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムネアカアワフキ ♂

以前にも撮影しておりましたがブログ初登場トゲアワフキムシ科 Hindoloides bipunctatusメスは前胸背も赤いようです体長約3.8mm4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セグロアシナガバチ 2015 春

忙しくて疲れて..自宅の庭も探索出来ない状況が続いていましたが本日10分ほどカメラを持ち出しました。今年もセグロアシナガバチが営巣を始めておりました。過去の記事↓営巣 顔面拡大見放された幼虫熱くなった巣襲撃された巣異変がおこった巣越冬2014...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヨダンハエトリ 亜成体 ♂

目に鮮やかな苔の上に初見のヨダンハエトリ立派な触肢成体はもっと美しいのですが..次に期待します。体長約5.1mmオオハエトリグモ属 Marpissa pullaちょろちょろ動くので思うように接写出来ず4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネコハエトリ

ブログに何度も登場しているネコハエトリ飽きることのない被写体であります4月17日撮影 神戸市西区押部谷

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春限定! セダカコガシラアブ の1種

いつもムシ撮りに行く複数のフィールドで全く見かけたことのないセダカコガシラアブ。昨年、ブンブン飛んでいる場所を見つけたもののカメラを持っておらず悔しい思いをしました。今回はNikon1...

View Article
Browsing all 2010 articles
Browse latest View live